前日の天気から一転、今日は一日いい天気でしたね。
そんないい天気の中、6回目の静岡フィジカル研究会を実施できました。
今回は参加人数が7人と前回に比べて少なめでしたが、少数でかなりみっちりと学べた気がします(僕だけ?!)
一人目の大村君の発表、ずばり、「膝関節について」。臨床2年目の現在の膝の診方について、運動学からまとめてくれて、とてもわかりやすかったです。
しかも、開催間際に「やってみてよ」と話を振られ、かなり短時間だったのにしっかり発表されていました。脱帽。
しかし大村君で気になったのは発表よりも、お体の方・・・膝、肩、腰・・・・。しばらくは当研究会にて、被験者として大活躍されそうです。
ぬっくんの「MCL損傷」についての講義。スポーツ現場に携わってきた方ならではの話が聞けました。「教科書にはこう書いてあるけど、現場では・・・」、臨床に出ている身としては「現場」の話がとても参考になりました。また参加者の中に、実際MCL損傷された方がおり、スペシャルテストの感覚を皆さんがつかめたのもよかったのではないでしょうか(当事者のO君は大変でしたが・・・)
そして鮮やかなテーピングの実演も披露していただけました。
三人目の私たっきーは「触診~触り下手なPTからおくる~」として、触診について話させていただきました。
触診についてしゃべれる身分でもないのですが、日ごろ心がけていることに関して自分なりに伝えれたのかな、と思っています。
最後に集合写真です。当研究会のマスコットキャラクター(?)の骨格標本を真ん中においての写真です。わたくしたっきーはカメラマンなのでうつっておりません。
次回は7月5日です。
現在のところ
・テーピングの基礎の基礎
以上を予定しています。
SPK |
| TOP |